新着情報
- 2022.12.27 行政書士への悩み事相談
- 2022.12.24 茨城県産藤田ファーム 干し芋のご予約受付中です。
- 2022.08.29 福島民報創刊130周年記念事業「ふくしまSDGs博」
- 2022.01.27 新聞代 コンビニ払いのお取り扱い開始
- 2021.04.16 新型アマビエマスク「ナノビエブロック」取り扱い開始
- 2019.08.21 ホームページが公開されました。
AIに画像を描いてもらった
今話題のAI画像作成、1枚目冬をベースに弊社のマスコット「北部ミコトちゃん」をイメージしてAIに絵を描いてもらいました。なんとも不思議な絵ですねぇ。2枚目秋ベースのミコトちゃん
微妙に面影が・・・


微妙に面影が・・・


販売店でのデジタル商品取り扱いスタート
「毎日新聞デジタル プレミアムプラン」
新聞に価値をプラス
朝夕刊のデジタル紙面に加え、「サンデー毎日」「週刊エコノミスト」「ウォールストリートジャーナル」などの提携メディアも読めます。
会員限定の特典「トクトクプレミアム 」提携 「WELBOX」が利用でき、さらに優待サービスとして一線の記者らが登壇するオンラインイベントにも参加できるお得な商品になります。
「WELBOX」とは?
株式会社イーウェルが提供しているパッケージ型の福利厚生アウトソーシングサービスです。宿泊・旅行・レジャー・エンタメ・グルメなど多岐に渡りお得に利用する事ができます。

お申込み時に上記のエリアコードをご入力ください。
エリアコード有効販売区域
福島県郡山市坊屋敷1,2丁目 名郷田1,2丁目 備前館1,2丁目 不動前1丁目 町東1,2,3丁目 中ノ目1丁目 富田東1~6丁目 八山田西1,2,3,5丁目の全域 郡山市喜久田町 富田町 八山田 備前南1~6丁目までの一部区域
エリア外のお客様は(毎日新聞愛読者センター 0120-949-528)までお気軽にお問い合わせください。
新聞に価値をプラス
朝夕刊のデジタル紙面に加え、「サンデー毎日」「週刊エコノミスト」「ウォールストリートジャーナル」などの提携メディアも読めます。
会員限定の特典「トクトクプレミアム 」提携 「WELBOX」が利用でき、さらに優待サービスとして一線の記者らが登壇するオンラインイベントにも参加できるお得な商品になります。
「WELBOX」とは?
株式会社イーウェルが提供しているパッケージ型の福利厚生アウトソーシングサービスです。宿泊・旅行・レジャー・エンタメ・グルメなど多岐に渡りお得に利用する事ができます。


エリアコード有効販売区域
福島県郡山市坊屋敷1,2丁目 名郷田1,2丁目 備前館1,2丁目 不動前1丁目 町東1,2,3丁目 中ノ目1丁目 富田東1~6丁目 八山田西1,2,3,5丁目の全域 郡山市喜久田町 富田町 八山田 備前南1~6丁目までの一部区域
エリア外のお客様は(毎日新聞愛読者センター 0120-949-528)までお気軽にお問い合わせください。
ふくしまSDGS博に行って来た
2022年9月24日
9月24日にビックパレット福島にてSDGs(持続可能な開発目標)を学ぶイベントが盛大に開催されました。
トークセッションには内堀知事が登壇し17あるSDGsの目標に加え、福島独自の18番目の福島復興を紹介しました。他にもSDGs研究の国内第一人者である蟹江教授、ふくしま復興大使を務めたあさか開成高校の大和田さん、福島民報130周年アンバサダーの芸人あばれる君などが熱い思いを語ってくれました。
開場では様々な企業、団体が多様な催しモノを出展していて来場者は各ブースを巡り、楽しみながらSDGsについて学ぶことができます。スポーツ体験コーナーでは体を動かし県内プロ選手と交流、ワークショップ、ドローンの操縦やゲーム感覚で重機操作を体験できるコーナーなどは子供たちにも大人気でした。
屋外では地元福島の素材を使った出店やキッチンカー、ふくしまのそばまつりなど大勢の人で賑わっていました。
SDGs博は2日間の開催で25日はあの有名人たちが登場します。どうぞお楽しみに
9月24日にビックパレット福島にてSDGs(持続可能な開発目標)を学ぶイベントが盛大に開催されました。
トークセッションには内堀知事が登壇し17あるSDGsの目標に加え、福島独自の18番目の福島復興を紹介しました。他にもSDGs研究の国内第一人者である蟹江教授、ふくしま復興大使を務めたあさか開成高校の大和田さん、福島民報130周年アンバサダーの芸人あばれる君などが熱い思いを語ってくれました。
開場では様々な企業、団体が多様な催しモノを出展していて来場者は各ブースを巡り、楽しみながらSDGsについて学ぶことができます。スポーツ体験コーナーでは体を動かし県内プロ選手と交流、ワークショップ、ドローンの操縦やゲーム感覚で重機操作を体験できるコーナーなどは子供たちにも大人気でした。
屋外では地元福島の素材を使った出店やキッチンカー、ふくしまのそばまつりなど大勢の人で賑わっていました。
SDGs博は2日間の開催で25日はあの有名人たちが登場します。どうぞお楽しみに




何事もチャレンジ
プログラミングに興味があり素人ながら作ってみました。たまには全く違う事をするのもいい息抜きですね。
パソコンでのプレイ推奨
緑の旗をクリックしてスタート
スマホは画面を拡大してプレイしてね。
ひたすらピンボール
落とさないでね・・・
雷除けゲーム(音量にご注意)
一定時間避けられればクリア
BGM: SKIPMORE
シューティングゲーム スマホ非対応(音量にご注意)
マウスで上下に移動
スペースキーで魔法の杖を発射
ドラゴンのライフをゼロにしてください。
杖の当たり判定はシビアになってます。
BGM: SKIPMORE
新聞配達ゲーム スマホ非対応
STARTをクリックで開始
上、下キーで移動
家に触れると点数がもらえるます。
猫、こうもりのおじゃまキャラを避けて新聞を配達してください。
リンゴを取るとおじゃまキャラを倒せるよ
60秒以内に何件届けられるかな?
知る人ぞ知る
伝説の某ファミコンゲーム風ボーナスステージです。
製作途中
左右キー移動
スペースキーで弾を発射
キューブに当てて民報マークにして回収
パソコンでのプレイ推奨
緑の旗をクリックしてスタート
スマホは画面を拡大してプレイしてね。
ひたすらピンボール
落とさないでね・・・
雷除けゲーム(音量にご注意)
一定時間避けられればクリア
BGM: SKIPMORE
シューティングゲーム スマホ非対応(音量にご注意)
マウスで上下に移動
スペースキーで魔法の杖を発射
ドラゴンのライフをゼロにしてください。
杖の当たり判定はシビアになってます。
BGM: SKIPMORE
新聞配達ゲーム スマホ非対応
STARTをクリックで開始
上、下キーで移動
家に触れると点数がもらえるます。
猫、こうもりのおじゃまキャラを避けて新聞を配達してください。
リンゴを取るとおじゃまキャラを倒せるよ
60秒以内に何件届けられるかな?
知る人ぞ知る
伝説の某ファミコンゲーム風ボーナスステージです。
製作途中
左右キー移動
スペースキーで弾を発射
キューブに当てて民報マークにして回収
地元小学校へ のぼり旗 寄贈
2022年5月26日
5月17日と5月20日に富田小学校 富田東小学校へ交通安全のぼり旗を寄贈いたしました。
弊社のエリアには、小学校2校と中学校1校があり広範囲が通学エリアとなっております。微力ではありますが、子供たちが安全に過ごせるよう事件 事故を防止するお手伝いができればと考えております。
国内では相変わらず子供たちを巻き込んだ悲惨な事故が後を絶ちません。これを読まれた方も、地域の子供たちの見守りを意識していただけると幸いです。
5月17日と5月20日に富田小学校 富田東小学校へ交通安全のぼり旗を寄贈いたしました。
弊社のエリアには、小学校2校と中学校1校があり広範囲が通学エリアとなっております。微力ではありますが、子供たちが安全に過ごせるよう事件 事故を防止するお手伝いができればと考えております。
国内では相変わらず子供たちを巻き込んだ悲惨な事故が後を絶ちません。これを読まれた方も、地域の子供たちの見守りを意識していただけると幸いです。


春の全国交通安全運動 出動式
2022年4月5日
今年の春の全国交通安全運動の期間は 令和4年4月6日(水)から15日(金)までの10日間です。本日、交通安全運動に先駆けて行われる「春の全国交通安全運動出動式」が郡山北警察署にて2年ぶりに開催されました。
県北県南の毎日民報を取り扱う新聞販売店が加入している安達太良会
今年も交通事故防止のため、交通安全のぼり旗を贈呈させていただきました。地域の交通安全の啓発活動に役立てていただき、少しでも悲惨な交通事故がなくなればと願います。
警ら活動へ出動
今年の春の全国交通安全運動の期間は 令和4年4月6日(水)から15日(金)までの10日間です。本日、交通安全運動に先駆けて行われる「春の全国交通安全運動出動式」が郡山北警察署にて2年ぶりに開催されました。
県北県南の毎日民報を取り扱う新聞販売店が加入している安達太良会
今年も交通事故防止のため、交通安全のぼり旗を贈呈させていただきました。地域の交通安全の啓発活動に役立てていただき、少しでも悲惨な交通事故がなくなればと願います。
警ら活動へ出動



子供たちの教育に新聞をご活用ください
2022年2月4日
福島民報社を名乗る添付ファイル付きの不審なメールが届く事象が相次いで報告されております。
ウィルスの可能性がありますので、受け取った方は絶対に開かないようにお願いいたします。
この件に関するお問い合わせは
福島民報社システム部 024-531-4052
福島民報社を名乗った 不審メールにご注意ください |
ウィルスの可能性がありますので、受け取った方は絶対に開かないようにお願いいたします。
この件に関するお問い合わせは
福島民報社システム部 024-531-4052
コンビニ払い お取り扱い開始

お支払いはお近くのコンビニエンスストアで
ぜひ、お問い合わせください。
神獣ベコ 新シリーズ
2021年 7月31日
ガチャガチャ
神獣ベコ 百花繚乱
入れ替え完了です。
近くに寄ったらガチャってください。
カッコいいシーサー型、きもかわいい人魚型など、集めたくなる逸品です。
シークレットは話題の疫病退散ベコ
ガチャは祝日除く
平日5時まで置いてます。

ガチャガチャ
神獣ベコ 百花繚乱
入れ替え完了です。
近くに寄ったらガチャってください。
カッコいいシーサー型、きもかわいい人魚型など、集めたくなる逸品です。
シークレットは話題の疫病退散ベコ
ガチャは祝日除く
平日5時まで置いてます。
新型アマビエマスク 発売
2021年 4月16日
ご好評いただいたアマビエマスクが
ナノビエブロックに進化
N95相当
フィルターは一般財団法人カケンテストセンターによる微粒子捕集効率(PFE)試験で、0.1マイクロメートルの微粒子を99%カット。米国労働安全衛生研究所の定めるN95規格を満たす性能が確認されています。
洗って繰り返し使えて高性能
お値段は 一枚
1,100円 税込み
ご注文先
株式会社郡山北部ニュースセンター
TEL 024-952-0112
FAX 024-961-7388
mail hokubunews2@gmail.com
担当区域外、県外のお客様は民報印刷 オンラインショップ
ぷりもの でも販売いたしております。
ご好評いただいたアマビエマスクが
ナノビエブロックに進化
N95相当
フィルターは一般財団法人カケンテストセンターによる微粒子捕集効率(PFE)試験で、0.1マイクロメートルの微粒子を99%カット。米国労働安全衛生研究所の定めるN95規格を満たす性能が確認されています。
ナノフィルターがウィルス飛沫、 花粉などを99%ブロック ヤマシンフィルタ社製の高性能ナノフィルタが直径0.1マイクロメートルの微粒子を99%カット。静電気に頼らない、超極細ナノファイバーがどんな細かい脅威も逃さずしっかりウィルス飛沫などを補集します。 |
洗って繰り返し使えて高性能
お値段は 一枚
1,100円 税込み
ご注文先
株式会社郡山北部ニュースセンター
TEL 024-952-0112
FAX 024-961-7388
mail hokubunews2@gmail.com
担当区域外、県外のお客様は民報印刷 オンラインショップ
ぷりもの でも販売いたしております。
新聞を使っての学習方法
「子供に新聞を読ませたい」というお父さんお母さんが増えています。
新聞を読めば、時事に詳しくなるのはもちろん、新聞の実用的な文書・複数の資料を読むことにより、文章の構成を捉え、読解力・想像力・思考力を鍛え、プレゼンテーション能力も身に付きます。
まさにいいこと尽くめの新聞ですが、この教材をどのように与えるべきか?
いざ、子供に与えてみたが興味をもたず、購読を断念した親御さんも多いかと思います。
子供に新聞を読ませることは敷居が高いようですが、実はとても簡単です。ただ少しのキッカケをつくってあげれば、子供は新聞に興味を持つようになるでしょう。
一つの方法として「新聞タイム」があります。
新聞はすべて読まなくても結構です。
古い新聞でも構いません。1日1回、数ある記事の中から一つだけでいいので、お子さんが気になる記事を選ばせて読ませてください。
そして、その記事に対しての自分の感想や意見を書かせて、親子で話し合うのです。
この「新聞タイム」を継続することにより、子供は自然と新聞を読むことができるようになります。
ゆっくりで構いません。
お子さんが興味を持つまで、親御さんも一緒になって「新聞タイム」をつくってください。
ご購読のお申込みはこちらまで
株式会社郡山北部ニュースセンター
TEL 024-952-0112
FAX 024-961-7388
mail hokubunews2@gmail.com
新聞を読めば、時事に詳しくなるのはもちろん、新聞の実用的な文書・複数の資料を読むことにより、文章の構成を捉え、読解力・想像力・思考力を鍛え、プレゼンテーション能力も身に付きます。
まさにいいこと尽くめの新聞ですが、この教材をどのように与えるべきか?
いざ、子供に与えてみたが興味をもたず、購読を断念した親御さんも多いかと思います。
子供に新聞を読ませることは敷居が高いようですが、実はとても簡単です。ただ少しのキッカケをつくってあげれば、子供は新聞に興味を持つようになるでしょう。
一つの方法として「新聞タイム」があります。
新聞はすべて読まなくても結構です。
古い新聞でも構いません。1日1回、数ある記事の中から一つだけでいいので、お子さんが気になる記事を選ばせて読ませてください。
そして、その記事に対しての自分の感想や意見を書かせて、親子で話し合うのです。
この「新聞タイム」を継続することにより、子供は自然と新聞を読むことができるようになります。
ゆっくりで構いません。
お子さんが興味を持つまで、親御さんも一緒になって「新聞タイム」をつくってください。
ご購読のお申込みはこちらまで
株式会社郡山北部ニュースセンター
TEL 024-952-0112
FAX 024-961-7388
mail hokubunews2@gmail.com


帰ってきた折込の力

折込を入れたいけど、どうすればいいの?
ぜひ、当センターへご相談ください!!
担当エリア外でもお取り継ぎいたします。
福島県で最も読まれている新聞「福島民報」を主に、全国紙は「毎日新聞」「日本経済新聞」「産経新聞」スポーツ紙は、「スポーツニッポン」「サンケイスポーツ」と幅広い紙を取り扱い、地域の皆様に役立つ情報を配信し、また、地域の皆様が「伝えたいこと」「広めたいこと」を発信するお手伝いをいたします。
携帯用QRコード


広がる探求、広がる知識
毎月届いて1750円(税込み)

毎日民報専売店会
青年部会ホームページへ
[新聞タイム]
— 株式会社郡山北部ニュースセンター (@0KHmXLmBOu36YwL) January 31, 2021
子供に新聞を読ませたい親子さんが増えてます。
新聞を読むと世の中に関心を持つだけでなく、文章構成を捉える力、想像力、思考力などを鍛えます。
継続して一日一記事、お子さんが興味を持った記事で結構です。読ませたら感想をノートに書かせてください。 pic.twitter.com/FdowdjZTrd
Tweets by 0KHmXLmBOu36YwL

見て言葉で伝える。 北部見言(ほくぶ みこと)ちゃんです。 担当区の富田町の地名の起こりを取り入れたマスコット ちなみに「富田」の地名の起こりについては複数の説があるのですが、いずれも伝承の域をでないそうです。(郡山市公式ウェブサイトより) その中の村人が田穀の豊かになることを祈願して村名にしたという説から、稲穂をモチーフとしたデザインを取り入れてみました。 (稲のなわのモチーフと稲穂のシルエットのポニーテール) こんごとも よろしくお願いいたします。 |

世界の出来事を分かりやすく解説!!
newsがわかる 月1回発行 490円